こんにちは。ココ(sinmaipapa2525)です(*’ω’*)♪
今回は毎月恒例のうちの娘、みーちゃん(0歳9か月)のできることになったことを紹介したいと思います(*´ω`*)
子供の成長は本当に早いです。今月は特にそれを感じる一ヶ月になりました。
前回の記事はこちら
この記事は
- 産まれて10か月の子の様子が知りたい方
- 自分の子供とみーちゃんを比較してどうなのかを知りたい方
- みーちゃんのファンの方(いつもありがと(*’ω’*)♪)
におすすめです。
ハイハイができるようになった
ついにハイハイができるようになりました!「最近ハイハイチックなことをするんだよね」と奥さんに教えてもらい、じゃあ大好きなもので釣ってみようということになりました笑
みーちゃんは最近みかんが大好きなので、みかんを丁寧に向いて薄皮を取って小さく小分けにしてスプーンであげてチャレンジ(*≧∀≦*)!
大興奮したみーちゃんはついにハイハイに成功しました!大好きなもので釣らない時はほとんどまだズリバイのままですが、あと一ヶ月もすれば普通にハイハイできるんじゃないかと思います。
掴まり立ちができるようになった
みーちゃんの大好きなテレビを見せていると、テレビ台に手をガシガシとかけ始めました。あとちょっと!と応援しながら、でも転んで顔ぶつけてもいけないしと二つの気持ちを彷徨いながら観察していると、ついにつかまり立ちに成功しました。
テレビ台の角が尖っているので、最近カバーをつけました。後頭部はげはいまだに治らずですが、そこもまた可愛いです(*≧∀≦*)
拍手ができるようになった
これは突然だった気がします。歌をうたいながらみーちゃんの目の前で拍手をしていたら、みーちゃんも釣られて拍手をしてました(/・ω・)/
気づかないうちに親の動きとかをしっかり見ているんだなと思いました。これからは悪いところを真似されないように所作に気をつけていきたいと思います(´∀`)
木琴が叩けるようになった
みーちゃんはボーネルンドの木琴が大好きです。僕は毎日仕事から帰るときらきら星やメリーさんの羊を弾いてあげてました。そうするとやっぱり自分も叩きたいのか、僕の持っているバチ(?)を奪おうとします。
ちょっと危ないかな?と思いつつも渡してあげると、ちゃんと叩けるではありませんか!しかもバチを引きずって連続で音を出すという高等技術まで駆使して心の内を表現してくれます(*≧∀≦*)
将来はパパに似て、楽器の演奏者になってくれるかな(´∀`)♩
パズルマットの端をかじるようになった
赤ちゃんあるあるだと思いますが、パズルマットを自分で外してかじっちゃいます笑 目を離すとすぐにかじっちゃうので、現在はパズルマットの端を全て外して隠してあります。
自分で「はずす」ということが「できる」のに気づいてきっともっと私はできるんだと思っているのでしょうか?そうやって色んなことに自信を持って行ってくれたらなと思います。
上の歯が生えてきた
気づけば上の歯が結構生えてきました。このおかげで大好きなおせんべいをガリガリ音を立てながら食べることができるようになりました。
お出かけしてて、少し機嫌が悪くなっても美味しいものを食べればすぐご機嫌になるところはママに似てるかもね(*≧∀≦*)★
みーちゃんへミニレター
早いものでもうみーちゃんも10ヶ月目です。あと2ヶ月もしたら1歳になるんだね。今でもみーちゃんがパパとママのところにきてくれた時のことを思い出すよ。生まれる直前になって後ろを向いちゃったよね。ママもパパもすごくびっくりしたよ。でもママがしっかり頑張ってくれたし、みーちゃんもパパとママに会いたいと思ってくれたからこうして毎日幸せでドキドキな日々を過ごすことができています。本当にありがとう。最近は夜泣きをするようになったよね。風邪ひいて鼻が詰まって苦しそうだから鼻水吸引してるけど、みーちゃんにとっては意味が分からないから嫌で嫌で泣いちゃうよね。ごめんね。頼りないパパだけど、みーちゃんとママのためにこれでも頑張ってるつもりなんだ。これからもよろしくね。
世界で2番目に大好きだよ。パパより。
こんな記事もあるよ!ぜひ読んでみてね♪
コメント
こんな子どもの自然なようすを残しておくっていいですよね☆(そら)
うみとそらさん
初めまして!そうですね!きっと子供の成長は過ぎてしまえばあっという間ですからね(*´꒳`*)!
言葉が分かるようになったら、子供にちいさいころはこんなんだったんだよってお話したいと思ってます(`・ω・´)!
コメントありがとうございました!!