今月もうちの娘みーちゃんができるようになったことや様子を紹介したいと思います。
今月も色々できることが増えたね(/・ω・)/✨
先月の記事はこちら
この記事は
- 1歳9ヶ月の子供の成長が知りたい方
- 自分の子供とみーちゃんを比較してどうなのかを知りたい方
- みーちゃんのファンの方
みーちゃんができるようになったこと
生まれて1年と9ヶ月が経ちました。うちのみーちゃんは何ができるようになったでしょうか??
動物のものまねができるようになった
こどもちゃれんじのしまじろうのDVDやプレゼントでもらった絵本を見ながら動物のものまねができるようになりました。ライオンさんなら『がおー!』ぶたさんなら『ぶーぶー!』おさるさんなら『うきき!』毎日少しずつ覚えてきています。
うさぎさん!など他の動物を言った時に間違えて『もぉー!』と牛さんのものまねをしてしまいますが、それはそれでかわいいので夫婦揃ってニコニコしています😊
もーいーかいが言えるようになった
かくれんぼの掛け声の『もーいーかい?まーだだよ』が言えるようになりました。特に家で教えているわけではないし、そんなことが書いてある絵本もないので保育園で先生に教えてもらったんだと思います。
僕の知らないところでどんどんみーちゃんが成長していっていると思うとなんだか嬉しくも寂しくもあって『育休取ってみーちゃんの成長を見ていたいな』なんて思ってしまったりもします。゚(゚´ω`゚)゚。
お風呂で数を数えられるようになった
お風呂で『ちゃんちゃん(座ってという意味)』と言うと素直に座るのですが、その時に数を数えられるようになりました。
『いーち、にーち、さーん、しーち、ごーう、ろーく、しーち、わーち、きゅーう、じゅう』なんかおかしいところがたくさんありますが、数え終わって立ち上がる時の満足そうな顔を見ると『なんも言えねぇ・・・(*´ω`*)』となってしまいます。
アンパンマンが分かるようになった
スーパー等でアンパンマンのパッケージのお菓子等を見つけると『アンパンマン!!』といって勝手に持って来るようになりました。先日アンパンマンの顔の形のかまぼこが入ったふりかけを買ってきました。『アンパンマン!!』と最初は喜ぶのですが、いざ食べるとなるとかわいそうだと思うのか食べてくれません。
僕も小さい頃に顔がついた食べ物、例えばオムライスとかアンパンマンの顔の形のパンとかが食べられなかったと母に聞いたことがあるので、みーちゃんも似ちゃったのかも知れませんね。写真はほっぺにパンをくっつけてアンパンマンのまねをしているところです。
みーちゃんへミニレター
みーちゃん、どんどん言える言葉が増えていくね。この間はおばあちゃんにリズム感がいいことを褒めてもらえたよ。パパもママも音楽をやっていたからきっとみーちゃんもリズム感がいいのかも知れないね。
お風呂ではみずてっぽうで遊べるようになったね。まだ向きがよく分からないからたまに自分の方に水が飛んできてびっくりしちゃうけど、きっとみーちゃんならすぐに上達すると思うよ。
もう少し大きくなったら公園で一緒にみずてっぽうして遊べるといいな(/・ω・)/
最近思うこと
マイホームの打合せでほぼ毎週、土日のどちらかが潰れてしまって少し大変な感じです。でもだんだんと窓の位置とか大きさとか外観とかが決まってきて、もうあと一年もしないうちにこのおうちに済むんだなぁとしみじみ思っています。
夫婦共働きの馬力を活かして早めにローン返して、あとは趣味や旅行をしながらのんびり暮らせたらいいなーと思っていますが、なかなかそうも上手く行かないのかなーなんて思ったり。でも夫婦で力を合わせて頑張りたいなと思います。
今回はここまで!
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました(/・ω・)/☆
こんな記事もあるよ!ぜひ読んでみてね♪
一年前のみーちゃんはこんな感じでした♪
先月のみーちゃんの様子はこちら

コメント
こんにちは☆
みーちゃん、また大きくなりましたね!
パパとママの愛情をたっぷり受けてとっても幸せそうな様子が写真から伝わってきて、見ているこちらもほっこりします♪
あやぞうさん
みーちゃんはおかげさまで元気いっぱいに育っております(/・ω・)/✨
パパママみーちゃんの3人で愛情を与え合いながら毎日過ごしていますよ( ˘ω˘ )✨