みーちゃんが生まれてから3年1ヶ月が経ちました。うちのみーちゃんができるようになったことや様子を紹介したいと思います。
先月の記事はこちら
https://www.koko269.com/entry/3year-0month
この記事は
- 3歳1ヶ月の子供の成長が知りたい方
- 自分の子供とみーちゃんを比較してどうなのかを知りたい方
- みーちゃんのファンの方
におすすめです。
みーちゃんができるようになったこと
3歳1ヶ月になったみーちゃんは何ができるようになったでしょうか?
ママと初めてテレビ電話をした
3月の頭にママが切迫早産のために入院してしまい、コロナのせいで面会もできないのでテレビ電話を初めてしました。前日までは普通に一緒に生活してたのに急に会えなくなり、ママもみーちゃんも涙を流しながらのテレビ電話になりました。
それ以降も何度かテレビ電話をしていますが、楽しく会話を楽しみながら変な顔をしてコミュニケーションをとっています。寝る前になるとやっぱり少し悲しくなっちゃうみたいだけど、あと少しの我慢だからね。
なんでやねんねんが大好きになった
5年前の浜ちゃんの曲の「なんでやねんねん」にハマり、ふと気づくと歌っています。寝る前にはYouTubeで10回くらい見てから寝ます。みんなでご飯会の時は人気者になれそうですが、まだしばらく、お披露目は我慢ですね。
お陰で僕も仕事中に何か納得いかないことがあるたびに、頭の中で「なんでやねんねん」が流れるようになってしまいました( ˘ω˘ )⚡️笑
ゼリーを後で飲む用に取っておくことができるようになった
ゼリーや飲み物を一気飲みせずに取って置けるようになりました。先を見て今を我慢することを覚えていくのはとても大切なことなので、みーちゃん成長したなと感慨深くなりました。ジュースに向かって「後で飲むから待っててね?」と語りかけててかわいいです( ˘ω˘ )✨
カメラが大好きになった
お誕生日にママに買ってもらったカメラを使って写真を撮るのが大好きになりました。写真を撮るたびに「かちゃ!かちゃ!」とみーちゃんが言うのが面白くて、パパもママも笑顔になります😂笑子供の目線の写真はどれも面白くてみーちゃんが眠った後に確認して楽しませてもらってます( ˘ω˘ )✨
初めてプリンを作った
ばぁばが持ってきてくれたプリンの素を使ってプリンが作れるようになりました。美味しくなぁれと言いながら混ぜ混ぜして、一生懸命作ることができました。最後の仕上げにイチゴをトッピングして掻き込むように食べていました。
みーちゃんにミニレター
みーちゃん、今月はママがほとんどいなくて寂しかったよね。寝る直前になると「パパとママが良かったの」と抱きついてきてくれるよね。パパもママとみーちゃんが一緒の方が本当は嬉しいよ。
ママのお腹の中の、みーちゃんの弟もなんとか順調に育ってるみたいだし、ママも動いちゃいけないって病院の先生に言われてて大変なんだ。あとちょっと、パパとママと弟と一緒に頑張ろうね。
最近思うこと
ママが入院してみーちゃんと2人ぐらしになってほぼ1ヶ月が経ちました。保育園への送り迎えは親戚に頼んで、フルタイムのまま家事育児を1人でやっている状態です。
今はコロナ禍のため、テレワークが推奨になっているおり、本来往復2時間の通勤時間の分を家事の時間に回せているのでまだなんとかなっています。
僕はみーちゃんと過ごす時間も好きなのですが、やっぱり自分の時間もある程度ないと気が滅入ってくるので、うまく親戚を頼りながらやっていける・・・と良いのですが、なかなか上手に頼るのも難しいので、奥さんの声を借りながら(奥さん伝いで親戚にお願いしながら)なんとか乗り切れれば良いなと思っています。
4月からはみーちゃんも年少さんになるので、少しでもお姉さんの気分になっておむつも外れてくれると良いんですけどね笑
みーちゃんはみーちゃんなりに今の状況を分かっていてたまに辛くなってしまっているけど、なんとか耐えてくれてるので僕が音をあげる訳にはいかないなと。みーちゃんに少しずつ力をもらいながら頑張りたいと思います。
次回はみーちゃんの弟くんの話がきっとできるかなと思います。お楽しみに。
今回はここまで!
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました(/・ω・)/☆
こんな記事もあるよ!ぜひ読んでみてね♪
1年前のみーちゃんはこんな感じでした♪
ぶっくりしたね!が言えるようになったね!
2年前のみーちゃんはこんな感じでした♪
今見返すと泣けてくる(;ω;)

コメント