こんにちは。ココです(*’ω’*)♪
今回はタイトルの通り、ISO‐FIXチャイルドシートのロックを簡単に外す裏技を紹介したいと思います。
簡単に脱着できると聞いて買ったチャイルドシート。いざ外そうと思った時「あれ?外れない?」となったことはありませんか?
「出発の時間まで、あと5分しかないのに!どうしよう!」
なんて焦ってしまい、外すのに手間取って、結果遅刻。。なんてことにならないように、今回紹介する裏技でロックを3秒で外しちゃいましょう(*’ω’*)♪
この記事はこんな方におすすめ!
- ISO‐FIXチャイルドシートの脱着にいつも手間取る
- せっかくISO‐FIXチャイルドシートを買ったのに後悔している
- チャイルドシートの載せ換えに手間取って遅刻したことがある
こんな記事もあります↓

ISO‐FIXチャイルドシートのロック部分はどこ?
チャイルドシート本体の写真がこれです。

チャイルドシートの下部にこんなロックがありますよね。正式名称はコネクタ解除レバーと言いますが、ロックの方が分かりやすいのでロックと呼ぶことにします。

ロックを解除できなくて熱中症になりかけた
先日、僕の車から奥さんの車にチャイルドシートを移動させようとしていた時の話になります。車のドアを両方とも開けて、さあロックを外そうとした時です。
ロックが外れない(´;ω;`)
最初はチャイルドシートの側面からトライしていたのですが、どうしても外れず。今度は車内に入って押したり引いたりするも外れず。
季節は梅雨です。窓は全開にしていましたが、30分近くロックを外すために力を入れたり、息を止めている間に、なんだか目の前がくらくらしてきました。
「これはヤバいぞ。。」
そう思い、近くの自販機でポ○リスエットを買って少し休憩した後、どうなってもいいという思いで全力を出したところ、やっと外せました。
でも正直この時点で値段の高い、ISO‐FIXチャイルドシートを購入したことを強く後悔してしまったのです(´;ω;`)
チャイルドシートロック外しの裏技!突然のひらめき
それは先日、いつもと同じようにISO‐FIXチャイルドシートを外そうと車のドアを開けた時です。
「あれ?これ使えるんじゃない?」
そう思って手に取ったのはどんな車にもついているアレ。

そう、ヘッドレストでした(∩´∀`)∩
ヘッドレストのロック解除ボタン(上の写真の親指辺りのボタン)を押しながら、ヘッドレスト自体を上に引くと外れます。
ヘッドレストをシートから外し、ロックの分部に当てがい、

両手でぐっと力を入れると、なんと簡単にロックが外れました(*’ω’*)やったー

片側のロックを外すのにかかった時間はなんと3秒。
チャイルドシート取り外し、世界記録かもしれません(/・ω・)/
無事奥さんの車に載せ換えることが出来ました(*’ω’*)♪

こうして真夏の暑さでも、真冬の寒さでもさほど苦労することなく、チャイルドシートを簡単に脱着できるようになったのでした(*’ω’*)♪

まとめ
- ISO‐FIXチャイルドシートを外す時はヘッドレストを使う
- 女性でも簡単に外すことができる
- 正規の方法ではないので、十分注意して使用する(※)
※正規の取り外し方ではありません。どうしようもない場合の最後の手段として、十分に注意してお使いください。
ヘッドレストを使ってロックを外すときは、自分の体の安定や周り(特に小さな子供)に十分注意して作業してください。
この方法を使って起こった、いかなる不利益、損失につきましても当方は責任を負えませんのでご了承ください。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました(*’ω’*)♪
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
コメント大変喜びます(/・ω・)/
こんな記事もあります↓

コメント
いつも片方が固くて取り外す際に30分以上はかかっていて、最後は何で外せたかわからないけどがむしゃらにやっていたら外せたという状態でした😭
説明書も何度読んでもできないしネットで調べてもできないし…半泣き状態で取り外してました😭
旦那に電話して八つ当たりしたこともあります…
でもこのやり方でやったら一瞬で取り外せたので本当に助かりました😭
ありがとうございます!!!!
csさん
僕もこの方法に気付くまでは本当に半泣きで作業してたのでお気持ち分かりますよ!お役に立てて良かったです!よかったらまた遊びに来てくださいね!